高齢者の冷え性対策とは?

query_builder 2024/05/15
19

冷え性とは、体は暖かいのに手や足などの末端が冷えている状態です。
高齢者に冷え性の方が多くおり、加齢とともに筋肉量が減り、発熱力が低下するのが原因と言われています。
今回の記事では、高齢者の冷え性対策について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼高齢者の冷え性対策
■入浴する
入浴には、腰痛・肩こり・神経痛改善など、多くのメリットがあります。
手足は心臓から離れているため血液の循環が悪く、冷え性の症状が現れやすいです。
入浴することで血管が広がり、血液が体内を循環するため、新陳代謝が活発になります。
ただし高齢者の場合は、ヒートショックの危険性があるため、脱衣所・浴室は十分に暖房で温めてから入ることが大切です。
お湯の温度は38度前後を心がけ、長くゆっくりと入浴すると良いでしょう。
■適度な運動する
筋肉が低下してしまうと冷えにつながるため、適度な運動は冷え性の対策に効果的です。
特にスクワットのような下半身運動が良いとされており、筋肉を動かす動作は熱を発するので、血液の循環を良くします。
そのため、日ごろから無理のない範囲で体を動かすことが大切です。
■バランスの良い食事をとる
冷え性の改善には、食事から摂れるタンパク質が大切です。
タンパク質は胃で消化される際、熱を生み出す作用があるとされています。
そのため、魚や肉・納豆・卵・木綿豆腐などのタンパク質を多くとり入れることで、冷え性の改善につながるでしょう。
■まとめ
高齢者の冷え性対策は、主に以下のとおりです。
・入浴する
・適度な運動する
・バランスの良い食事をとる
冷え性が慢性化すると免疫量が低下し、風邪を引きやすくなるといわれています。
日頃から対策することは冷え性の改善だけでなく、体全体の健康を維持する大切な要素といえるでしょう。
『合同会社ケアサポート輪』は、土浦市に拠点をかまえて訪問介護の業務に携わっております。
一緒に働くスタッフを募集しており、未経験の方でも丁寧にサポートいたしますので、お気軽にご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE